忍者ブログ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
よくいらしゃいました
この次は何人目
また見に来てね
写真カタログ
人の写って無い写真
価格調査に
ご紹介
フォッター里山写真集
夕日と富士山
リンク
連絡フォーム
ダイヤモンド富士の事
返事は即急に
写真に撮れて鳥
中中撮れません
今日の鳥の名前は?
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
フォッター里山
HP:
性別:
男性
職業:
Photoer
趣味:
フォトグラファーで無い
最新記事
バーコード
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新コメント
<<   2024   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
此処の所毎年1月は探鳥会です。今年も探鳥会です。



探鳥会のときは鳥の写真が中々撮れ無く良い情報が流せません。
双眼鏡で中々見つからず、肉眼でも中々見つからず、結局カメラで見つける
事になるのですが、見つける頃には鳥が動き始めています。
急いでピンと合せをするのですが、カメラが動きボケています。
折角撮ったトラツグミも手振れを起こしていて物になっていません。


昭和の森自然観察会15年1月青い鳥を探そう
昭和の森の観察会TOP
ボケていますが今月取れた野鳥
トラツグミ
自然観察の本
1月の昭和の森は探鳥なので双眼鏡紹介
PR
冬芽をテーマに樹木の観察をする事になりました。
実際勉強をしていないので良く分かりません。
今までの自然観察会の資料を読み返し、芽には花目と葉芽それに



花芽と葉芽が一緒に入った混芽が有ることを知りました。この広告の
写真が花芽と葉芽が入った混芽の一つトチの混芽と芽が開いた時の
写真です。予告ホームページが出来ましたので紹介します。
観察会開催場所は千葉市の昭和の森・日日は15年2月15日日曜日
受付海指示は12時30分観察会の時間は13時から15時まで費用は
保険代50円車で来ると駐車料金500円?

昭和の森自然観察会15年2月予告
昭和の森の観察会TOP
トチノキ
葉根
自然観察の本
1月の昭和の森は探鳥なので双眼鏡紹介
昭和の森自然観察会14年10月のテーマは「ドングリ」中身の濃い観察会でした。
前半は実際ドングリの木下で、ドングリを拾い名前を確認し、名前に濁点が有ると、
其のドングリは2~3を覗いて成長に2年掛かることや、良く似た殻斗でも方さが、
違うことや、殻斗の覆う量が広いと美味しいドングリあるとかを勉強しました。



観察会2時間の内の半分はドングリでのクラフト作りです。
担当者の用意した下絵のかいたドングリに彩色して帽子飾りや
電話飾りに作り上げます。さらにドングリでこまを作り
昭和の森場所の始まりです。来月は昭和の森を出るハイキングで、
3時間のコースです、昭和の森観察会は2月を除き第2日曜です。

昭和の森自然観察会14年10月テーマ「ドングリ」
昭和の森自然観察会TOP
ドングリの殻斗
今日撮れたドングリ
アマゾン通販各種お茶の紹介
アマゾン通販パンク修理応援商品

昭和の森自然観察会のテーマは種の旅です。
種の旅と言うと風でのたびに、鳥に食べられて旅する種。

そして動物や人間の体に引っ付いて旅する種。

花は10月桜が咲いていました。ドングリの実が何種類も

熟して落ちていました。

昭和の森自然観察会TOP
昭和の森自然観察会11月・種の旅
ドングリ
正月飾りを作る道具・資材
里山自作蔵
買い物前にアマゾンで価格比較
フォルツィエリ

12月の昭和の森自然観察で正月飾りの担当をすることになっています。
10何年か前ふるさと農園で門松を作ったので、担当を挽く受けたのですが、

実際見本を作って見て感じることが沢山あります。
参加者の数が分からないので、材料集めです。
ジャムの便やジュースの缶を集めています。
門松のもっとも大事な材料は竹です。
田舎へ行って孟宗だけを一本切ってきました。これを切るのも大変です。
11月の観察会の日に竹を何本か切ることになっています。
添える松が昭和の森には有りません。
さあどうしよう?ボランテアで花の会に参加しています。
ここに来年切ってしまう松が有ります。これを切らせてもらう交渉を始めます。

注連縄に使う藁は昭和の森で米を作っているので、確保は出来そうです。
竹は太さが大変です。ノコギリの本数も何本確保すればいいか?
鉄引き鋸も使えそうなので、此れも持って行きましょう。

ミニ門松見本と注連縄作り
ふるさと農園門松作り
ミルク缶で門松
門松・注連縄作りの道具
里山自作蔵資材舘
餅つきを楽しもう
2013日比谷花壇_クリスマス特集
<<   HOME    1  2  3   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts