5月26日から6月24日潮来市であやめ祭りがあります。
私はアヤメ、ショウブ、カキツバタ、ジャマンアイリスどれも
アヤメ科区別がつきません。アヤメ園で工事の方に聞いたら
北利根川側のアヤメは終わりショウブの季節だそうです。
後10日ほどでアヤメ科の花が沢山咲くのでしょう。
アヤメ祭りの時期に中々田舎へ行く用事が有りません。
何とか機会を作りあやめ祭りの時期に潮来へ行きたいものです。
PR
10月13日のひたち海浜公園のコキアの状況。
見頃です。もう直ぐ気温が一気に低くなる予報です。
この景色は長く続くのでしょうか?
葉っぱが落ちると箒草の名のように、灰色の枝だけになります。
見るなら早いほうが良いでしょう!
8月20日我が家のゲッカビジンが8つ咲きました。
午後の1時半ごろから
写真を撮り始め10時まで1時間くらい置きに撮りました。
7月23日にJR稲毛海岸駅と近くの2番子巣立ちの報告をしました。
その後8月初めにつたや地下入り口のツバメの巣立ち間近と
稲浜ショピングの巣立ちの写真を撮って有りました。

今日やっとホームページにしました。
台風翌日快晴の谷津干潟公園 数は少ないですがけっこう種類は見られました。

撮り鳥さんも沢山来ていました。
来月には冬のお客さんが来ます。谷津干潟公園に行くのが楽しみです。
メーカー別のカメラの紹介のページメーカー名の案内を付けました。