稲毛海岸のコアジサシの見所は海水浴場の遊泳境界ブイの、
撤去される8月31日まで。あと5日です。
この写真コアジサシの嘴黒く見えませんか?子コアジサシの嘴は黒いのです。
ここに来なくなったらどこへ行ったら見られるでしょう?
前は検見川浜突堤のふもとで見られましたが、
今年は工事をしていて無理でしょう。
そしてオーストラリアへ飛び立つのでしょうか?
PR
何時もは8月1週には見に行くのですが、今年は今日久しぶりの散歩です。
稲毛海岸の海水浴場区域表示ブイの上を注意深く観察しました。
あいにく今日は眼鏡を忘れ、良く見えません。光学24倍の愛器ですと、
はっきり見えます。今年もコアジサシは来ています。
コアジサシは千葉市の鳥と決められているようですが、この時期
こんなに沢山稲毛海岸に集まってくることを知っている方はどの位?
遊泳表示ブイは9月に入るとすぐ無くなります。その後は、
検見川浜の突堤の根本に沢山来るのですが、今年は工事中で、
どこへ集まるのでしょう?そしてどこかへ飛んでいきます。
4月にオナガガモが国に帰る頃ウミネコが飛来して来た様に思います。
所が今年は6月に入っても見掛けませんでした。13日やっと姿を見かけました。

もう一つ遅れている物が有りました。
イワダレソウです。イワダレソウも6月には咲き始めたように思いました。今年は未だ咲き始めません。

なぜ遅れているのでしょう。