かなり良い成績です。ISOの200設定とピンと合わせの後のシャッター押す前に
カメラを前に出すこともNGを少なくするのに役に立っているようです。
ピント合わせの後カメラを前へ出して撮ったフヨウの写真全て陳列されています。
この雲は太平洋上の雲です。昭和の森の展望台から大網白里の海岸上に
浮かんでいた雲です。昭和の森の展望台と言えば初日の出の
ビュースポットです。
PR
里山フォッター今月のNG21枚一寸残念。
NGパレットのホームページTOPページは横4列立て5行と+1です。
昭和の森で1番背の高いというユリノキの大木の写真陳列されました。
後から追加のスタンダート仕上げのイチョウの木も陳列されています。
この写真昭和の森で撮ったツルボの写真です。奥行きが有って良い写真です。
しかし樹木の記名版が左上に写り込んでいます。素材不適でNGになりました。
今月の応募写真のほとんどが昭和の森で撮った写真です。
昭和の森の写真以外では、スタンダード仕立てのイチョウの写真です。
如何です一寸見たことがありますか?バックの青空がもっと青いと良いのですが。
確認したらこのイチョウの写真3枚意外は昭和の森での写真でした。
ヤマボウシの実の写真が9枚有ります。青空と白雲の写真8枚、
ユリノキの写真が4枚などです。
今月の応募写真の大部分が昭和の森で撮った写真です。
昭和の森で1番高い樹木のユリノキ、実が色づいたヤマボウシ、綺麗な花のツルボ、
青い空と白い雲など。
フヨウの花は自動ピント合わせの後カメラのを一寸前に出して撮っています。
フヨウの花芯によりピントが合うのではないかと。
他に三陽メデアフラワーメデアミュージアムのコスモスの写真です。
今月から昭和の森の観察会の日にはなかなか行けそうも有りません。
昭和の森へ行くのは毎月の検診の日に検診が終わった後
昭和の森へ散歩に行くつもりです。
ヤマボウシの実が熟していました。マユミの実やシデコブシの実などの、
写真が撮れました。今月昭和の森へ行った日は青空の綺麗な日でした。