忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
よくいらしゃいました
この次は何人目
また見に来てね
写真カタログ
人の写って無い写真
価格調査に
ご紹介
フォッター里山写真集
夕日と富士山
リンク
連絡フォーム
ダイヤモンド富士の事
返事は即急に
写真に撮れて鳥
中中撮れません
今日の鳥の名前は?
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
フォッター里山
HP:
性別:
男性
職業:
Photoer
趣味:
フォトグラファーで無い
最新記事
バーコード
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新コメント
<<   2025   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
27innのシテイ車のスタンドはシングルでした。両立スタンドに変えようと、
ホームセンターでスタンドを買ってきました。
取り替えようと思いましたが、6段変速ギアにぶつかって交換できません。



両立スタンドを使えないからと返しに行って変速機付きの自転車用の
両立スタンドが有る事を知りました。変速機付きの自転車用のスタンドの
在庫が有ったので早速買い求めました。付けてみて汎用のスタンドでは
専用スタンドのようにははガイドが車体にフイットしません。


PR
今月はストック写真で応募枚数45枚間に合いました。
検診の日が雨だったので昭和の森の写真は有りませんでした。



習志野市の谷津干潟へは行きましたが写真の撮れる所には、
まだ渡り鳥が来ていませんでした。応募できる写真はカワウの写真3枚です。
今月の応募も大方三陽メデアフラワーミュージアムでの写真です。
青空をバックのコスモスが10枚以上有りました。


フォットパレッツセンター長陳列写真
NG写真TOP
カワウ
谷津干潟公園
山陽メデアフラワーミュージアムの花の名前
花見川河口から稲毛海岸までの海岸に冬の渡り鳥が飛来しています。
花見川河口にはユリカモメが飛来しています。コガモやハシビロガモも
飛来していると思うのですが、まだ写真は撮れていません。



検見川浜にはオナガガモが来ています。何時もはヒドリガモが沢山
来ている検見川浜にオナガガモが顔を利かせていました。
旅鳥のミユビシギが沢山きていました。三番瀬にも沢山飛来する
スズガモも来ています。稲毛海浜公園の池にはオナガガモが来ています。
まだユリカモメは来ていませんでした。


渡り鳥が千葉市美浜区の海岸に来ています
美浜散歩道
オナガガモ
スズガモ
残念残念50枚の応募のうち31枚、NG審査残5枚です。
OKは現在の所14枚。NGの原因30枚が不鮮明です。1枚は
撮影者の影が入ってしまった写真です。素材不適です。



この写真は谷津干潟で撮ったアオサギの写真です。コサギや
ヒドリガモなど冬の渡り鳥が飛来していました。
ASA100では一寸暗い所ではフラッシュが焚かれてしまい
ASA200で撮っています。1枚のSDカードに沢山記録すると、
不鮮明の原因になるかと思いる次は新しいSDカードを使ってみます。
それで成績が良ければ、4GのSDカードをつけいASA200での、
撮影を標準にします。

フラワーフォッター陳列写真
NG写真フラワーフォッター10月NG31枚
NG写真フラワーフォッター9月NG10枚
秋のダイヤモンド富士:検見川浜
秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸
今月は昭和の森へ行っていないので、ほとんどの写真が、
三陽メデアフラーミュージアムの写真です。




バラの写真は8枚有ります。この写真はホットココア。他に桜貝とか
シスターエリザベス。ダイヤモンド富士の追っかけで、写真販売に
応募出来る写真がほんの少ししかなく、応募の日に
三陽メデアフラワーミュージアムに足を運びました。


フラワーフォッター陳列写真
NG写真HOME
三陽メデアフラワーミュージアム花の名前
バラの花:ホットココア
秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸
<<   HOME    91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts