2月に入って朝の散歩は稲毛海岸駅前をうろつき、夕方は稲毛海岸や
検見川浜に。応募写真も夕日と富士山の写真と河津桜の蕾の写真
開花の写真。今月はメジロの写真は1枚だけの応募。
この写真は検見川浜23日の太陽が富士山の真上に沈むところ。
写真を撮る人は沢山いましたが取れた人が何人いたか?
1人ほくそ笑んでいます。何しろDiamond223が実証出来ますから。
PR
今日2月23日はダイヤマンド富士山の日です。
今日午後から少し太陽が見られました。ダイヤモンド富士山が
見られるかと4時半頃から検見川浜に出かけました。
検見川浜には沢山カメラを持った人がダイヤモンド富士を
待ち構えています。
太陽は出ていますが、海の向うは厚い雲に覆われています。
富士山は見えません。太陽がその厚い雲に入りそうになった時、
カメラを構えました。なんと太陽の下の方が富士山に掛かっています。
急ぎシャッターを切り撮った写真がこの写真です。
2月8日に開花を確認した稲毛海岸駅前の河津桜10日経って
花の数が大分増えています。花の蜜を吸いに来たのかメジロです。
花の数が少ないせいか飛来しているメジロの数は2羽でした。
30分くらい撮っていましたが、中中綺麗に撮れません。
あと1週間に迫った千葉市の海岸での太陽と富士山に位置関係です。
今日の日没の時間は裾野への日の沈む時間です。
ダイヤモンド富士の時の富士山の頂上へ太陽が掛かる時間と日没の時間は
違うと思うので1週間先のダイヤモンド富士観察時間は日没時間との差を
考えて海岸に向かってください。
16日太陽の沈んだ位置は3合目付近でしょうか?
ダイヤモンド富士が後1週間後と言うことで、富士山に掛かるように、
なっています。20日は幕張の海岸でしょうか?21日は美浜大橋?
23日検見川浜ヨットハーバーから海岸へ出た東屋辺り、
24日稲毛海岸という所でしょうか?夫々の海岸線が2k暗い有るので、
そんな物でしょうか?
今回ピント位置不適の素材不適が8枚指摘されました。
NG総数28枚で今月も半数以上がNGでした。
ピント位置不適の素材不適の1枚です。一番手前のユリカモメに
ピントが合っています。雰囲気有る写真と自身を持って応募したのですが、
夕日と富士山の写真は3枚OKになりました。