ダイヤモンド富士をを追いかけて6年始めて綺麗なダイヤモンド富士。
今年は沢山ダイヤモンド富士が撮れると思いましたが、残念天候が悪い。
この写真は美浜大橋の所の駐車場から撮りました。なぜこの場所?
今日のベストポイントは美浜大橋近くの検見川浜。
どうしても突堤が入ってしまいます。その突堤を嫌って駐車場へ。
シャッターを切った時は富士山が見えていません。快晴で光が強く。
カメラの設定はトワイライトでフイルターは使っていません。
PR
1月29日に開花を確認した稲毛海岸駅前の河津桜2月20日に満開です。
寒い日もだいぶ有りましたので、満開までは長かったんでしょうか?
貴下を確認して、そして満開を確認したのが始めtなので、其処の所
はっきりしません。満開の河津桜は見事です。
稲毛海岸駅前の本数が少ない所でこれだけ見事なのですから、
河津町みたいに川岸に並木道になっている所はどんなに綺麗でしょう!
外房の誕生寺のカワヅザクラは満開です。
今6時のニュースで放映されました。もだここ稲毛海岸駅前の
カワヅザクラは五分咲きです。此処の所気温が上がらないからでしょう。

今日もメジロは来ているのですが、動きが早く中々
太陽のほうに顔が向いたときの写真が撮れません。
稲毛海岸からのダイヤモンド富士は後2週間になりました。
今日は雲が多かったので、太陽の位置がはっきり分かる写真が撮れました。
千葉県側からのダイヤモンド富士は日没なので綺麗なオレンジ色か、
赤い色の写真が撮れます。日の出や太陽が高い所で富士の後ろに隠れる
所ではこの綺麗な色にはなりません。天候頼みですがもう直ぐです。
幕張の海岸、美浜大橋、検見川浜、稲毛海岸と4箇所出向くつもりです。
稲毛海岸駅前のカワヅザクラが2分咲きになっています。
今年は何時もより早かったというニュースがあります。、
確かに昨年開花の確認は2月の8日ですが、毎日確認に行っていた訳では、
今年1月28日に開花を確認したからと言って、私には早いと言えません。
今年最初に撮れたメジロです。昨日も来ているのを見ているので、
今年最初の飛来では有りません。あくまで最初に撮れた、メジロです。