稲毛海岸駅前の河津桜いよいよ咲き始めました。
稲毛海岸駅側の河津桜は9日に2輪開いた後、中々蕾が弾けません。
マリンピア庭園の河津桜を見たら開花枝が数本見つかりました。
スズメとムクドリが花見か?な、蜜を吸いに来たのでしょうか?

2~3日暖かい日が続くようなので、毎日の買い物が楽しみです。
PR
稲毛海岸駅前の河津桜が数輪咲いています。今年の河津桜の開花です。
今日の散歩稲毛海岸駅前からです。未だ2月9日なのに咲いています。
びっくりしました。何枚も写真撮りました。咲いているのは数輪です。
これから毎日咲く数が増え、2週間ぐらいで満開になるでしょう?

今日の散歩は稲毛海岸駅から稲毛海岸へ向かいました。稲毛海岸では富士山が綺麗。
三陽メデアフラワーミュージアムの菜の花は花の数をどんどん増やしています。
ジャノメエリカとギョリュウバイが満開です。
稲毛海浜公園の池ではユリカモメとオナガガモが悠々と泳いでいます。
池のそばの大きな松ノ木の上ではダイサギが毛繕いです。
稲毛海浜公園から稲毛海岸駅までの散歩です。
三陽メデアフラワーミュウジアムのナバナは未だ未だ蕾が多いです。
ストックは未だ咲いています。稲毛海浜公園の池は冬の渡り鳥ユリカモメと
オナガガモ。池の脇の松の木には色の奇麗なカワセミが来ています。

稲毛海浜公園を後にして稲毛海岸駅に向かいます。
稲毛海岸駅の河津桜の蕾が大分膨らんでいます。スズメとヒヨドリが来ています。
3月に入る前に満開になりそうです。
天気が夕方まで良かったので、インターネットで日没を時間を確認して再び稲毛海岸へ。
今年冬のダイヤモンド富士は天皇誕生日2月23日に稲毛海岸でTOPになるようです。
>
稲毛海浜公園内の三陽メデアフラワーミュージアム前庭のナバナ開花。
ロウバイ、シダレウメも開花。稲毛海浜公園の池は冬のお客さん
ユリカモメトオナガガモでにぎやか。何時も居る鳥ハクセキレイも元気。
雲ひとつ無い青空。夕方の稲毛海岸の夕日も綺麗でしょう?
でも寒さ厳しき折なかなか出掛けられません。
2021年の良い年です。
早くコロナが収まることを願っています。
毎年稲毛の浅間神社に初詣ですが今年は取りやめ。
コロナが下火になったら、車を走らせましょう!!

12月31日快晴検見川浜からすばらしい富士山が見られました。