忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
よくいらしゃいました
この次は何人目
また見に来てね
写真カタログ
人の写って無い写真
価格調査に
ご紹介
フォッター里山写真集
夕日と富士山
リンク
連絡フォーム
ダイヤモンド富士の事
返事は即急に
写真に撮れて鳥
中中撮れません
今日の鳥の名前は?
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
フォッター里山
HP:
性別:
男性
職業:
Photoer
趣味:
フォトグラファーで無い
最新記事
バーコード
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新コメント
<<   2025   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
23 May 2021            大賀蓮  |  季節の情景  |  C:0  |
千葉公園のオオガハスの5月22日の状況です。
私が見つけた蕾は2つだけです。見慣れている方ならもっと
沢山見つけられたのでは無いでしょうか!



元気の無い葉っぱは見当たらないので、今年も6月の中頃には沢山、
花を見せてくれるのではないでしょうか?

千葉公園オオガハス情報
こじま花の会5月千葉市支給苗植え付け
21年トマト植え付け
コアジサシ
南オオストラリア北海道のミユビシギ
PR
20 May 2021            オクラの定植  |  家庭菜園  |  C:0  |
100円ショップで買ったオクラとシシトウの芽が大分大きくなりました。
シシトウの種は5粒しか入っていません。プランターに撒いたので、
そのまま育てます。オクラの種は10粒以上入っていました。
大分大きくなったので、畑に植えます。5本は畑に植えました。
残りはプランターで育てます。



今年は茄子、胡瓜、ゴーヤ、瑞巌寺、鷹の爪、南瓜など
沢山の夏野菜を育てています。鷹の爪は家に有った唐辛子を、
種を取って輪切りにし、ミルで粉にし1味にした。
その時の唐辛子の種を沢山撒いたが、3本しか芽が出ない。

オクラの定植
野菜の植え付け
21年トマト植え付け
コアジサシ
南オオストラリア北海道のミユビシギ
こじま花の会花畑は千葉市から花を沢山育てるようお借りしている
花畑で今日は千葉市から支給された苗を植え付ける作業です。
サルビア30本ニチニチ草40本ジニア40本これを植えます。



作業の様子と、花を植えた状態のホームページです。
今まで『手作り花壇』でしたが、オリンピアの年で『ニギワイ花壇』。

こじま花の会千葉市支給苗植え付け
18年千葉市支給苗植え付け
21年トマト植え付け
コアジサシ
南オオストラリア北海道のミユビシギ
12 May 2021            トマト苗植え付け  |  家庭菜園  |  C:0  |
トマトの苗を定植しました。狭い場所ですが化成肥料と
元肥入りの培養土の効果の比較を試みます。
ホームセンターで売っている腐葉土で菜園の土を耕し、一方には
化成肥料もう一方にはホームセンターで売っている元肥入りの
花と野菜の用土を鋤きこみます。



先日は元肥入り用土を使い、夏野菜の茄子とキュウリとトウガラシを
植え込みました。種の発芽率は置いて置くと年々下がります。
長く置いておいたトウガラシから取った種を撒いても芽が出ません。
植えたトウガラシは苗を買ってきました。瑞巌寺トウガラシは、
ポットに一本、鷹の爪はポットに2本入っていました。

家庭菜園トマト植え付け
コアジサシ中々良い写真が撮れません
茄子とトウガラシ植え付け
20年コアジサシ
南オオストラリア北海道のミユビシギ
検見川浜のコアジサシ営巣地に飛来状況を見に行ったらカワウの大群が飛来。
幕張側から稲毛側に飛んで行きます。以前稲毛海岸に大量に上陸した事が有る
ので稲毛海岸に急いで向かいました。歩きだったら大変ですが、今日は自転車。
稲毛海岸に向かいました。一番千葉市側の防波堤の所に幅2m位長さ50m以上
物凄く多い数です。今日は陸には上がらず、幕張の方に一斉に飛んで行きます。



1番千葉側の防波堤の所にハマヒルガオの育苗畑が有ります。
検見川浜のハマヒルガオは大分咲いていますが、稲毛海岸の
ハマヒルガオ育苗畑は未だ未だ奇麗には咲いていません。

カワウの大群美浜の浜に来襲
21年茄子と唐辛子と胡瓜の植え付け
コアジサシ
冬と夏ののお客さん入れ替わり
南オオストラリア・北海道のミユビシギ
<<   HOME    31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts