七夕の7月7日に千葉公園へオオガハスを見に行きました。
午後からだったので、花弁が落ち始めていました。
午後からのハス見学は初めてなので、もう一度午前に来て。
花の状態を見てみたいと思います、
この日は気温が高かったようで、家に帰り着いたら吐き気と下痢。
大変です。嘔吐6回下痢かぞへきれず。
来週はお天道様が出そうでたのしみです。
PR
庭の草抜きをし始めたら、春に撒いたコキアとクレオメの苗が育って
いるのをっ見つけました。小さい庭での出来事ですが、私に取って重大事。
昨年花の終わったクレオメを種を取ろうとしていたのを事も有ろうが、
抜かれてしまいました。そこでこじま花の会花畑で2本だけ咲いていたのを
大事にして、一莢だけ種を取り大事にして、今年の春に撒いたものです。
コキアの種は何処だったか、真っ黒になっている所を手でそぎ取り
持ち帰り春まで待って撒いたものです。コキアの種は小さくこれが種と
確認せずにクレオメの種と一緒に保管していたのを蒔きました。
撒いた場所がチャイブのプランターの隅だったので、クレオメとコキア
の植え替えと一緒にチャイブも植え替えました。子のプランターに
金柑も撒いていたので、それらも植え替えました。
コキアとクレオメの種、今年はちゃんと取り、保管し来春きちんと
育てたいと思います。今年はキンモクセイが挿し木でしか
増やせないと知り、色々挿し木をしましたが、まだ根が出た樹木は無く
苦戦しています。6月には紫陽花を沢山挿し木をしています。
デジタル素材販売Pixta6月の応募結果が出ました。
5IDとも月内に結果が出ました。応募締切日応募枚数
センター長:応募開始日3日、応募枚数50枚
Goinnkyo80:応募開始日5日、応募枚数250枚
森のカメラマン;応募開始日5日、応募枚数50枚
里のカメラマン:応募開始日21日、応募枚数50枚
花のカメラマン:応募開始日22日、応募枚数50枚
Goinkyo80の応募枚数250枚が可也きついです。
別に250枚応募しなくても良いのですが、頑張っています。
Canon,Fuzi,Nikon、スマホと機材は4台しか有りません。
CanonnのカメラでGoinkyo80と花のカメラマンを担当しています。
Fujiのカメラは里のカメラマン。Nikonのカメラは森のカメラマン。
スマホはPhotopaketteセンター長
昔チェーンストアの勉強をしていて、店舗数の増加が売り上げを稼げる。
又っ物流倉庫の管理をしていたので、パレットに写真を載せると言う
発想とセンター長という名前。
今日はこじま花の会花畑に沢山育っているアジサイを
高洲スポーツセンター駐車場出口の花壇に移植しました。
沈丁花が3本枯れていたのでその代わりです。
梅雨の晴れ間の今日ですが、夜には雨の予報です。
天気予報では日曜から1週間は雨の予報ですから
ばっちり活着するものと思っています。
家に育っていたアロエベラも10本近く植えました。
千葉市の花の美術館(三陽メデアフラワーミュージアム)の夏の花が
沢山咲いています。前庭の1番前のマリーゴールドはもう直ぐ
向日葵に変わるでしょう。3番目にはクレオメが登場しています。
2番目のアンゲロニアあまりなじみのない花です。
中庭には何種類もの紫陽花の花が咲いています。
後ろ庭には真っ赤なダリアやバラの花。コロコスミアの赤色も。
昔バックヤードで浜昼顔の苗木を育てていましたが、最近は
苗木を購入して植えているようです。