14年前に作ったホームページをリニュアルしました。
朝日に照らされる、河童のオブジェの有る手賀沼のサイトです。
気になる写真でしょう?このオブジェが手賀沼には14年前には
建てられていました。
今はどうでしょう?当時定年前の同僚から誘いをもらい、運転手で
月1回はドライブ観光していました。この手賀沼は朝が早かったので、
朝日の写真も撮れています。それで大洗や銚子の朝日夕日のHPも
作り変えました。作り変えると言っても、幅を変え、案内を無くした
だけです。
PR
こじま花の会花畑の彼岸花が咲き始めました。
昨年21年は6月17日に満開でした。今年22年は16日で
3分咲きですから一寸遅いようです。
こじま花の会花畑に今咲いている花も紹介します。
彼岸花の他に、白い花ガウラ、赤い花ホウセンカ、アメリカフヨウ
紫色の紫フジバカマなどが咲いています。
我が家の駐車場に来た蝶々とカナヘビを使って、FacebookのCoverです。
Facebookが4つ有るので、同じようなもの4つです。両脇は6月と8月の
アナベル紫陽花です。同じものです。蕾の時は緑色です。開花すると、
綺麗な白色です。そして緑に、8月の終わりまで緑色で楽しめます。
Facebook蝶とカナヘビを別々にして、組み立てました。
そのほか3つのページのカバーはアナベルを左右に置いてみて、
中を工夫しました。
村のカメラマンでは蝶だけです。
80okumuraでは、蝶とカナヘビ1枚の写真です。
goinnkyo80ではアナベルアジサイの挿し木穂です。
夏の終わりの稲毛海岸の青い空と白い雲。
8月31日稲毛海岸へ散歩に行ったら、綺麗な青い空と
界がはっきり見える白い雲が、沢山みらっれました。
沢山撮ったつもりですが、10枚一寸しかありません。
ホームページにしてみました。稲毛海浜公園の浜の池には、
蜻蛉が沢山消えいます。なかなかホームページに使えません。
でも何枚か良い写真が撮れました。
8月25日から3日間千葉市の幕張メッセでありました。
昔は盛大でした。今年は大分縮小されているようです。
DIYショウーのホームページは03年から有ります。
今年はカー用品や園芸用品の陳列が見当たりません。
昔は省スペースも倍以上スペースが有り、講義のスペースも
有ったように思います。その頃はDIYアドバイザーの
会費も払っていたので、講義スペースの案内も有ったのかも
知れません。名誉会員の制度が有れば良いのですが、会田さん
にその発想はないようです。
今日会場へ行って驚いたのは、DIYショウーに見学には
企業の出張できたのでしょうか?それにしては入場のカードの
プリントが出来なかったのはなぜでしょうか?