忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
よくいらしゃいました
この次は何人目
また見に来てね
写真カタログ
人の写って無い写真
価格調査に
ご紹介
フォッター里山写真集
夕日と富士山
リンク
連絡フォーム
ダイヤモンド富士の事
返事は即急に
写真に撮れて鳥
中中撮れません
今日の鳥の名前は?
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
フォッター里山
HP:
性別:
男性
職業:
Photoer
趣味:
フォトグラファーで無い
最新記事
バーコード
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新コメント
<<   2025   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
コアジサシは南に飛び立った後ミュビシギが多く見られます。
ミユビシギは旅鳥という事で、何時見られても、
可笑しくないようですが、
秋口からから検見川浜で見られる数が、増えてきます。
asikan2

今年どう言う訳か余り見られません。
このミユビシギの足に足環と足旗が見られます。
生まれた所か育った所で付けられています。
付けたと書くといじめ感が有りますが着けたと書くと、
また目的が終わったら、脱げるので少しは良いでしょうか?
この印の情報の一部です。年によって少し変わるようです。


asikan
この表から見ると、写真のミユビシギは南オーストリアで、
着けられた事が分かります。
この情報は山階鳥類研究所に知らせます。


山科鳥類研究所ホームページ

ミユビシギ

コアジサシ

千葉県緑化推進委員会ホームページ

千葉県指導員協議会ホームページ

検見川浜に沢山来ている中で足環や足旗が着いている、
ミユビシギが見つかると良いですね!!

PR
10月23日思いがげつ秋の夕日に出会わせました。
24日、25日と海岸へ行きましたが、富士山は見られません。
26日も富士山は見えませんでしたが、綺麗な夕日は見られました。
それはそれは綺麗です。
26nitiyuuhi
でも富士山の位置は分かりません。丹沢のほうが曇っています。
27日は綺麗な青空の晴れの1日です。やっと見られた富士山です。
27nitiyuuhi
やっぱり富士の山頂から夕日の落ちる位置は遠ざかっています。
冬の夕日の落ちる位置の変化とは、逆でした。 来年2月23日は如何でしょう?期待が膨らみます。
来月の昭和の森は木の名札付け
木の名前
名札準備
秋のダイヤモンド富士
セースタフェイラ

この下の写真はナビに使います。月下美人
150yuuhi
秋の夕日と富士
150gekka

12 November 2011            検見川浜から  |  ダイヤモンド富士  |  TB:  |  C:0  |
名古屋まで400kmだと半分くらいで200kmでしょうか。
御殿場まで車だと250km位だったと覚えていますが。
map119
集合場所はサイクルセンターの前、道路を挟んだ反対側には、無料の駐車場が有ります。有料の駐車場は500円です。17時にしまるので、観察会当日管理の方にお願いしないと、使えません。無料の駐車場も17時に閉まりますが、出口が、今の所閉まった所を見ていません。きっと大丈夫でしょう!
map113
国土交通省から関東地方のダイヤモンド富士の情報が出ています。
平成の大合併前の情報のようで、大分日時が変わっている危険は有ります。

chibadaimondo

エクセルで千葉県内のダイヤモンド富士のスポットです。
茨城県が1つ入っています。潮来市牛堀の権現山です。
chibadaimondodata

国土交通省ダイヤモンド富士の情報を抜粋しました。

国土交通省ダイヤモンド富士情報

山階鳥類研究所足環情報

検見川浜と習志野市それと豊砂海岸の緯度と経度です。

千葉市美浜区豊砂海岸野位置

3539N14002E

千葉市美浜区磯辺地先(検見川浜)

3537N14003E

習志野市

35度46分N140度00分E

mousikomi
<<   HOME    146  147  148  149  150  151 
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts