忍者ブログ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 7 8 9
10 11 12 13 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
よくいらしゃいました
この次は何人目
また見に来てね
写真カタログ
人の写って無い写真
価格調査に
ご紹介
フォッター里山写真集
夕日と富士山
リンク
連絡フォーム
ダイヤモンド富士の事
返事は即急に
写真に撮れて鳥
中中撮れません
今日の鳥の名前は?
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
フォッター里山
HP:
性別:
男性
職業:
Photoer
趣味:
フォトグラファーで無い
最新記事
バーコード
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新コメント
<<   2024   11   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
年が変わって、天気が良い日が続いているのですが、
夕日の沈む時間には、神奈川の空まですっきりと行きません。
40014yuuhi

1月4日の夕日の写真です。右に裾野が少し入っています。
そろそろ毎日通う日が続きそうです。
ポスターのデザイインの変更をしました。
400posuternew>

前のポスターは全面ダイヤモンド富士で、下のほうに、
花見川河口の冬鳥と樹木の名前調べの観察を書いていたのですが、
デザインを変更して、3つの観察が一目で分かる配慮をしました。
デザインを変えたポスターのホームページと、
記名板取り付け草木情報、ミユビシギ情報のホームページ。
名札取付樹木
検見川浜でダイヤモンド富士を見る観察会ポスター
このミユビシギは何処から
観察会紹介交流写真展
里山フォッター写真販売
PR
昭和の森の記名板取付では、取付樹木の情報ホームページが、
間に合いませんでした。今回は連動できました。


nahudakimeikettei
34枚の名札とホームページを関連付けました。樹木の種類では、20種類になりました。
資料作りで樹木を調べましたら、世界迷惑100樹木に、名前を連れなう樹木のモリシマアカシアが有りました。
管理上切られるかも知れません。20種の樹木は
トベラ タブノキ ナンキンハゼ
ハゼノキ ギンモクセイ ヤブニッケイ
ハマヒサカキ ネズミモチ エンジュ
マサキ クロマツの花 モリシマアカシア
ピラカンサス ウバメガシ イソギク
ツワブキ シャリンバイ ツバキ
オリーブ クロマツ 木の名前
シロダモ 花の名前 鳥の名前
昭和の森では花の名前に名札は付けませんが、今回2種入れました。
取付樹木を関連付けたホームページは下記よよりどうぞ。
名札取付樹木
検見川浜でダイヤモンド富士を見る観察会ポスター
観察会紹介交流写真展
里山フォッター写真販売
NGになった写真の紹介:NGパレット

稲毛海浜公園の管理事務所より支給された棕櫚縄は昭和の森同様、垣根用で3mmより太い物でした。昭和の森の名札の材料の取り付け穴は、8mmと可也太いので、問題無かったのですが、緑化調査委員会から支給の、名札の穴径が4mmだったので作業性を考え大きくしました。
zairyou11
作業は最近の収納コンサルとだと、当に処分される15年前に、手に入れたドリルとドリルスタンドのお出ましです。
sagyou11
5枚ほど6mm形の穴の物も作りました。
樹木記名板取付穴拡大
ダイヤモン富士観察会の中で樹木板取付草木
ハマヒルガオ蘇れプロジェクト
セースタフェイラ早くも年賀状
ナナフンとハラマキはワコール紹介
指導員協議会メンバーに樹木名を指導してもらい、
取り付け草木を決定しました。宿根草を2種類入れました。
toritukesouhoku
その取り付け樹木の場所です。可也好い加減ですか、前回UP分より正確です。
mupsihin
ホームページでは、一回り大きい地図にしましたので、見易いと思います。
ダイヤモン富士観察会の中で樹木板取付草木
樹木記名板取付穴拡大
交流写真展・ダイヤモンド富士観察会紹介
セースタフェイラ早くも年賀状
ナナフンとハラマキはワコール紹介
この前のブログで花見川河口の工事が長引きそうで、
花見川河口の渡り鳥の観察を対岸の幕張側へ行かないと出来ない、
書きましたが、今回反対側から花見川河口へ来て見て、河口へ来る、
別の道が有る事を知りました。幕張側からの観察は逆光になるので、
心配していましたが、心配事が一つ減りました。
hosihaziroz

このサイクリング道路を使えば、橋の下へいけます。良かった。
行って見ると、渡り鳥が何時もの数までは行きませんが、
大分増えています。この分だと観察会の日沢山見られるでしょう。
hosihaziroz

何故か1羽だけホシハジロが来ています。
ヒドリガモは額が白いので、間違いないと思います。
 道案内のサイトと今花見川河口に来ている渡り鳥のサイトは。
花見川河口へ行く道
今花見川河口に来ている渡り鳥
スカイツリー
マドモアゼルななふん紹介
マウスコンピューター扱い商品紹介

<<   HOME    143  144  145  146  147  148  149  150   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts