三陽メデアフラワーミュージアムでは菜花の植え付けがされています。
12月から咲く寒咲きの菜花でシュンライと言う名の菜花です。
三陽メデアフラワーミュージアムに咲く花を全部名前を知ろうと
頑張ってみましたが、とても難しいです。名札と実物が一致しません。
所々バラの名札や、株の無い名札が有るので、難しいです。
秋の花ではサルビアとセージが沢山有って区別が出来ませんでした。
冬の花は何種類名前が分かるでしょうか?南房で冬咲く花は、
冬の花でしょうか?
2~3ヶ月メンテナンスしていないサイトが有ったので、CMが付く前に、
メンテナンスです。
バーナー広告掲載布切れの有るページをメンテナンスしました。
PR
10月はダイヤモンド富士が見られるかと検見川浜、稲毛海岸に
足を運びました。ダイヤモンド富士の2週間くらい前の台風一過の
写真です。10月18日稲毛海岸でのダイヤモンド富士の日は、
富士山の裏側まで天気が良く太陽の明かり強すぎて富士山のシルエットが、
見えませんでした。そのために富士山の頂上から沈む写真が、
素材不適になってしまいました。この写真は有り触れているのでしょう。
今月のNG理由は20枚がボケで12枚が素材不適でした。
NG枚数が20枚越えているので来月の応募枚数45枚でしょう。
Sohowin21(自然フォッター)今月も応募枚数10枚です。NG1枚は好成績と思ったのが、
間違いだったような気がしてきました。別のIDでは2ケ月で応募枚数50枚になっていますが、
このIDは10枚で抑えられています。2ヶ月で50枚になったカメラとこのID の違いは、
ファインダーが付いているかどうかです。液晶画面だけのカメラの力でしょうか?
今月応募10枚の内9枚はこじま花の会の花畑での写真です。
このランタナもこじま花の会の花畑での写真です。
稲毛海岸蘇れハマヒルガオプロジェクト10月7日に蒔いた種が10月31日には、
こんなに大きく育っています。ハマヒルガオの種は海にもまれて黒い皮が、
はがれて芽が出易くなるようなので、ここで蒔く種は塩酸処理がして有ります。
それでこんなに早く芽を出し、大きくなっています。発芽の状況が、
かなり良く、今までで発芽率が1番良かったように思います。
今年花見川河口でユリカモメの初飛来を確認したのは10月17日。
花見川河口にはヒドリガモも何番かが来ています。
何時もの散歩は検見川浜の時は検見川浜だけ、稲毛海岸のときは、
稲毛海浜公園と三陽フラワーミュウジアムだけ、両方行くことは有りません。
今日はもしや稲毛海浜公園にも冬のお客さんが来てはいないかと、
足を延ばしました。どこかの小学校の前項野外事業のようで、
学童が一杯です。池にはすいすい3家族ぐらいのオナガガモが来ています。
うれしくなって野外授業にきていた
小学校の先生に話したらほとんど興味を見せませんでした。残念これでは
千葉市からノーベル賞は難しいかと感じました。