忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
よくいらしゃいました
この次は何人目
また見に来てね
写真カタログ
人の写って無い写真
価格調査に
ご紹介
フォッター里山写真集
夕日と富士山
リンク
連絡フォーム
ダイヤモンド富士の事
返事は即急に
写真に撮れて鳥
中中撮れません
今日の鳥の名前は?
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
フォッター里山
HP:
性別:
男性
職業:
Photoer
趣味:
フォトグラファーで無い
最新記事
バーコード
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新コメント
<<   2025   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
此処の所毎年1月は探鳥会です。今年も探鳥会です。



探鳥会のときは鳥の写真が中々撮れ無く良い情報が流せません。
双眼鏡で中々見つからず、肉眼でも中々見つからず、結局カメラで見つける
事になるのですが、見つける頃には鳥が動き始めています。
急いでピンと合せをするのですが、カメラが動きボケています。
折角撮ったトラツグミも手振れを起こしていて物になっていません。


昭和の森自然観察会15年1月青い鳥を探そう
昭和の森の観察会TOP
ボケていますが今月取れた野鳥
トラツグミ
自然観察の本
1月の昭和の森は探鳥なので双眼鏡紹介
PR
成人の雲一つ無い晴天です。走行する車も少なかったんでしょう、
日没前の稲毛海岸からの夕日と富士山です。



2月18日からの1週間美浜の海岸のどこかから、富士山の上から、
夕日の沈むゆわゆるダイヤモンド富士が見られます。
検見川浜が21日か22日、稲毛海岸が22日か23日如何でしょう?


成人の日稲毛海岸からの夕日と富士山
14年10月17日ポートタワーからの夕日
14年10月18日稲毛海岸からの夕日
14年10月19日検見川浜からの夕日
アマゾン通販チョコット
アマゾン通販INNER
ストック写真が足りなく、露出に心配のあったマイクロSDから15枚応募。
心配でしたが、ストック写真に14枚なりました。谷津干潟公園の木道です。



この位の露出不足は大丈夫のようです。追加の応募の5枚の内、
4枚がマイクロSDです。この分ならきっと大丈夫でしょう。


SOHOWIN21陳列写真(陳列数89枚)
NGパレット1月
NGパレットTOP
谷津干潟公園
ホトブックPhotoerX
写真の加工
12月31日検見川浜で夕日の沈む写真を撮りました。



実際はもっと赤い色ですが、私が今まで撮った夕日の中では格段に赤い色が、
出ています。これで気を良くし明日はこの沈んだ太陽の出る所を見に行こうと、
昭和の森のホームページを調べました。なぜ昭和の森かと言うと、
千葉市で標高が一番高い所で、初詣に最高の場所だと聞いていたからです。
第1、第2の駐車場を5時に開放との事。それで5時には昭和の森行こう。
翌朝3時に目が覚めて仕舞いこれで寝てしまうと5時までに昭和の森へ
着けないと思い直ぐ出発です。大分早すぎるので浅間神社への初詣を決めました。
朝4時の浅間神社はまだまだ参拝客は少なく、スムーズに参拝できました。
実際日の出は6時50分ごろだったので、早く行き過ぎました。
昭和の森ではイベントと位置づけられた初日の出で甘酒が振舞われました。
残念ながら検見川浜で沈んだ太陽は、雲に遮られ見えませんでした。
帰る時第1駐車場は8割方埋まっていました。第2Pはもっと埋まっていたかも。
4日の検見川浜で夕日が沈む時間に富士山を1画面に捉えられました。
もう直ぐダイヤモンド富士が拝めます。


12月31日検見川浜での夕日
朝4時の浅間神社初詣
昭和の森での初日の出
1月4日夕日と富士山が1画面に治まりました
ANA通販スーツケース、メーカー別紹介
アマゾン通販学習の道具
冬芽をテーマに樹木の観察をする事になりました。
実際勉強をしていないので良く分かりません。
今までの自然観察会の資料を読み返し、芽には花目と葉芽それに



花芽と葉芽が一緒に入った混芽が有ることを知りました。この広告の
写真が花芽と葉芽が入った混芽の一つトチの混芽と芽が開いた時の
写真です。予告ホームページが出来ましたので紹介します。
観察会開催場所は千葉市の昭和の森・日日は15年2月15日日曜日
受付海指示は12時30分観察会の時間は13時から15時まで費用は
保険代50円車で来ると駐車料金500円?

昭和の森自然観察会15年2月予告
昭和の森の観察会TOP
トチノキ
葉根
自然観察の本
1月の昭和の森は探鳥なので双眼鏡紹介
<<   HOME    113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts