忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
よくいらしゃいました
この次は何人目
また見に来てね
写真カタログ
人の写って無い写真
価格調査に
ご紹介
フォッター里山写真集
夕日と富士山
リンク
連絡フォーム
ダイヤモンド富士の事
返事は即急に
写真に撮れて鳥
中中撮れません
今日の鳥の名前は?
最新トラックバック
最新コメント
プロフィール
HN:
フォッター里山
HP:
性別:
男性
職業:
Photoer
趣味:
フォトグラファーで無い
最新記事
バーコード
カテゴリー
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新コメント
<<   2025   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
今月は「春を待つ植物の準備を見てみよう」がテーマです。
私が担当で準備を色々しましたが、一緒にやる担当が優れているので、
私の出る幕なくなりました。


これはアジサイの葉っぱの落ちた後の葉痕で、アジサイの冬を過ごす姿の一つです。
アジサイのもう一つの冬の姿は冬芽です。裸芽と言いすべすべした感じです。
この頃になると冬芽をから、若芽に変る姿も見られます。タンポポは葉っぱを、
地べたにくっ付け冬の冷たい空気をやり過ごします。其の状態をロゼットと言います。

昭和の森自然観察会15年2月春を待つ植物
昭和の森の観察会TOP
葉痕
チャンチン
自然観察の本
KIDS応援グッズBYアマゾン
PR
先月の応募枚数50枚でNG32枚はこの所では悪い成績です、
応募枚数15枚減って35枚になりました。 私には丁度いい応募枚数かもしれません。



応募の写真は美浜の散歩の写真です。応募枚数35枚に減っても同じ基準で、
写真を選んで仕舞い後悔しています。マサキを9枚も応募してしまっています。


フォトパレッツセンター長写真陳列
NGパレット15年
マサキ
トベラ
アマゾン他扱いのコーヒー紹介
ジャガイモ植え付け関連資材(アマゾン通販で)
今年の種芋は台所からです。男爵芋と思います。

種芋
準備 完成


それぞれの写真をクリックすると、3段階ののホームページに
リンクします。
此処の所2月に種芋を植え付け6月収穫です。
一昨年は収穫のとき助っ人が来ました。今年も来る予定です。
今回の写真はGOOのアルバムから引っ張っています。
友達から容量が1テラと聞いたからです。1テラは有料の場合でした。
無料のときはギガでした。でも利用することによりホームページの
容量が軽くなります。


15年家庭菜園ジャガイモ植え付け
家庭菜園ジャガイモ植え付けTOP
夕日の写真
美浜の散歩道
ジャガイモ植え付け関連資材(アマゾン通販で)
もう直ぐサイクリングが楽しい季節(アマゾン通販)
まさご倶楽部の写真展「美しい美浜」展示会が開始されました。
ホームページを作るから写真を撮っても良いかと聞きましたら、
ダメだと断られました。幸いこじま花の会のメンバーが出展した、
写真が有りましたので、其の写真でホームページを作りました。

稲毛海岸砂浜 ダイサギ 検見川貝取り船
コアジサシ モニュメント 公園サクラ
菜花とサクラ 稲毛海岸砂浜
ハシボソガラス ハシブトガラス

それぞれの写真をクリックすると大きい写真にリンクします。
これらの写真は全てGOOのブログのアルバムの写真を、
引用しています。何しろGOOのファイルサイズが1テラも
有るそうですから。ホームページのファイルサイズは1ギガ
です。

ホトコン美しい美浜:花の会メンバー作品
2月1日から11日までの写真展飾りつけ
夕日の写真
ダイシャクシギ
バレンタインにチョコレート(アマゾン通販で)
ホワイトデーにはINNERを(アマゾン通販)
久しぶりに写真展が地元で有ります。と言うより知り合いのやる写真展に応募です。
京葉線検見川浜駅近くの住民まさご倶楽部主催の展示会です。
展示場は稲毛海浜公園の稲毛記念館1階のロビーです。



出展枚数は40すうまいです。会期は月1日から11日までです。
準備中のホームページです。会期中にもう一度行きもう1ページ
ホームページを作ります。


2月1日から11日までの写真展飾りつけ
海パスタ写真展示会
夕日の写真
コアジサシ
バレンタインにチョコレート(アマゾン通販で)
ホワイトでーにはINNERを(アマゾン通販)
<<   HOME    111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts