NG4枚の内3枚は不鮮明、1枚はボケでした。
不鮮明NGの内の1枚夏羽に変り始めたユリカモメです。OKの
ユリカモメも5枚有ります。昭和の森での写真は17枚OKでした。
この成績なら来月は応募枚数50枚復活か?
PR
パナソニックのサクラの広場の写真を7枚応募しました。
たくさん取って有ったのですが、木の陰や遠くに人が写り込んでいていて
応募出来ず、7枚の応募に留まりました。
先月の成績NG37枚を考えれば応募枚数減らされても仕方が無い所ですが、
如何言う訳か応募枚数変わらず50枚です。37枚のNG中26枚が素材不適も
関係が有るのでしょうか?
三陽メデアフラワーミュージアムの花も何種類か応募しました。
今聞いて名前の分ったチューリップ・サクサティリスは応募できませんでした。
先月のNG枚数34枚OK16枚では今月の応募枚数40枚は仕方がないことです。
応募枚数40枚のうち20枚位は昭和の森3月末の写真。
その中の5枚がキブシの写真。シデコブシの写真が4枚位。
シデコブシは自生地では絶滅危惧種。今年は良く撮れました。
取付け予定名札の枚数は70枚です。
今回は昭和の森へ訪れるお客さんが沢山集うだろう太陽の丘に
取り付ける予定にしています。
地図と樹木名だけを資料に載せるつもりでしたが、樹木の四季の姿と、
人との関わりをほんの少し説明しようと思います。
今日の散歩は検見川浜です。ユリカモメの規制状況の確認です。
ついでにハマヒルガオが咲いているかどうかと海岸に出ました。
昨日コアジサシの産卵囲いまで来たのに足を延ばしませんでした。
昨日着ていればハマヒルガオが咲いている情報を流せたものをと。