今年の初詣は一味違います。
コース取りが違います。何時もは最短コースを行くのですが、
今日は稲毛海岸駅を出て東側に向かいます。東に向かうと、
国道14号線を跨ぐ陸橋に到着します。この陸橋の
両側に歩道が有ります。どちらを行っても最後は
右側の徒歩用の陸橋が使えます。陸橋を渡り終えて
左側の降りる階段を下りて、その向きに歩いて行くと、
目的の浅間神社です。

初詣の後は何時ものコースです。
これで行きのコースと帰りのコースが家の近くででしか交わらない周回コースが
完成です。
PR
24年1月1日今年も元朝参りは稲毛浅間神社。
最近年賀状は兄弟にしか出していません。
ス年前から新年の挨拶はメールにしています。
高校の同窓生、大学のクラスメイトでアドレスの分かる友に。
元旦に届いた親戚からの年賀状に対して返事を書き、それを
ポストに入れる次いで、浅間神社まで初詣です。
浅間神社に着いたのが、11時半ごろ、お参りできたのが
12時10分ごろ、30分ぐらいでお参り出来ました。
23年の夜明けです。今年も初詣は稲毛浅間神社。
朝の食事もお昼の食事もお節料理に雑煮です。
お昼の食事の後去年のお札を抱えて。
初詣です。途中こじま花の会花畑に寄って咲いている
花の写真を撮ってから浅間神社です。その前に、
浅間神社の国道14号を挟んで建つもう一つの
浅間神社の鳥居が気になって、その写真もゲットです。
昔14号の先は海だと聞いています。
若しかして大洗の鳥居みたいだったんでしょうか?
相変わらずの込みようです。本殿までは1時間ぐらい。
今日は雲一つない晴天。稲毛海岸からは富士山綺麗
だったでしょうね。稲毛海浜公園にはカワセミが
来ていたかも知れません。